top of page

茄子の糠漬け

長かった梅雨が明けると暑すぎる夏がきた

長かったから糠床のお世話も楽だった。


糠床は、実は昨年の冬に冷蔵庫に入れっぱなしにして放っておいたもの。

6月に入りいよいよその蓋を明けるとき、目を閉じて深呼吸をして息をとめて、嗅覚を働かせないようにしてぱかり、糠は静かに綺麗な姿でお休みしていた。


手を入れたらひんやりして気持ちいい。


「ありがとう!」と思いながらよくかき混ぜる。嬉しい。もう仕上がっているからあとはこのいただいたきゅうりを漬け込むだけ。


梅雨空の頃は毎日きゅうりをいただき、夏となった今は毎日ナスをいただいている。

茄子の季節となった頃、糠床へ鉄釘を1本入れた。

茄子紺がそのまま彩る茄子のぬか漬けが出来上がる。


いただきます。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

富士はきれいに雪化粧をしていて、明日の記念日もきっと惚れ惚れする姿を拝めるでしょう 今朝の気温は低く春はまだまだと起きてほどなく、陽射しがそそがれ雲ひとつない富士とそよぐ風にやっぱり冬とは違うと思い直して手足を動かします。 おだやかな風にそよぐ冬青の染めのお話を今日からこちらに綴ります ソヨゴを探しに久しぶりにいくつかの森や公園を歩きました。 常緑なので葉のしげる木を見つけると近づいて名

bottom of page