top of page

萩染め


 秋晴れの先日は萩染めをしました。 草冠に秋で萩、秋の七草の一つでもありまさに秋の草です。 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花

萩の花おばな葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花

山上憶良

朝顔は今ですと桔梗をさします。


 農民兼歌人の亡祖父は万葉集を愛読していました。その祖父は

山上憶良の

銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも

から「たま」という名を私にあてがいました。

写真は灰汁媒染、灰汁媒染とお歯黒媒染、萩、猫



0件のコメント

最新記事

すべて表示

富士はきれいに雪化粧をしていて、明日の記念日もきっと惚れ惚れする姿を拝めるでしょう 今朝の気温は低く春はまだまだと起きてほどなく、陽射しがそそがれ雲ひとつない富士とそよぐ風にやっぱり冬とは違うと思い直して手足を動かします。 おだやかな風にそよぐ冬青の染めのお話を今日からこちらに綴ります ソヨゴを探しに久しぶりにいくつかの森や公園を歩きました。 常緑なので葉のしげる木を見つけると近づいて名

bottom of page